◇徳島阿南の竹炭・竹酢液
◇京都山城 吉川さんの燻し竹
日曜定休、祝日不定休
・・・ 花 粉 9 4 % カ ッ ト ・・・ 花粉や黄砂の季節にも! 快適です マスクの内側などに貼ってお使いください 市販の一般的な不織布マスクの内側に貼るのも好評です < 商 品 説 明 > ● 普段お使いの「マスクの内側」に使うことで、様々な肌ストレスから素肌を守ります。 ● 「TAKEFU(竹レーヨン)100%の不織布」は、抗菌性、保湿性、消臭性等に加え、花粉程度の大きさの粒子なら94%も防ぎます。 ● 「竹が持つ天然抗菌作用」ですので抗菌剤加工などを施していません、安心してお使い頂けます。 ● 汗や口臭などに対する「消臭性」もうれしいポイント。 ● 毎日の洗濯が大変な布製などのマスクですが、このマスクシートを使えば口紅等の汚れを気にせずに使うことができます。 ● マスクシートの左右に、肌にもやさしい粘着テープ(粘着帯)がついているので、顔に直接貼って使うこともできます。 ただし、直接肌に貼る場合は、貼り方や貼っている時間の長さにより、粘着剤が肌に残ることがありますのでご注意くださいませ。 使い捨てタイプ、毎日を新鮮に! (TAKEFUは生分解性100%、自然に還ります) ご使用上の注意 ・ 使い捨てフィルターです。毎日お取替えください。 ・ 本製品はウィルスや花粉等の侵入や菌の繁殖を完全に防ぐものではありません。 ・ 有害な粉塵やガスが発生する場所や、それを防ぐ目的での使用はしないでください。 ・ 乳幼児や呼吸器系に異常がある方、自ら脱着が困難な方には使用しないでください。 ・ 皮膚に異常が現れた場合、気分が悪くなった場合は使用を中止してください。 TAKEFUの特長って?! 吸水性 吸水性が綿の約2倍! 肌に負担をかけずに、さっと汗などの水分を吸収してくれます。 抗菌性 ニオイや雑菌の繁殖を抑える、竹の天然抗菌作用。 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。 (財)日本食品分析センターの抗菌性テストデータによれば、竹の持つ抗菌力はMRSA(院内感染)の増殖までも抑制する優れた抗菌性を有することが証明されています。 この抗菌性を損なうことなく繊維としたところにTAKEFU最大の特長があります。 通常の抗菌繊維と違って、抗菌剤を添加していないので安心です。 ソフト性 レーヨン(=木や竹から作られた繊維)ならではのなめらかな肌触り。ゴワゴワしません。 抗帯電性 TAKEFUは、静電気をほとんど発生しないという特性を持っています(綿の約1/12)。そのため、肌への負担が少なく、お子さまやお肌の敏感な方にも安心してご利用いただけます。 ●TAKEFUは、(株)ナファ生活研究所の登録商標 TAKEFUが取得した2つの特許 ■2009年「竹から作る抗菌性を有するセルロース繊維の製造方法」 ■2011年「殺菌竹繊維ガーゼ」 TAKEFUの抗菌力は、綿の20万倍以上!・・・という驚異的な結果が!竹が持つ天然の抗菌力はスゴイ! TAKEFUは、天然の消臭効果も有しています。中でも、体臭の原因となるアンモニアガスの消臭力は抜群です。 情報・画像提供:(株)ナファ生活研究所 竹って、なんか清々しい~♪