◇徳島阿南の竹炭・竹酢液
◇京都山城 吉川さんの燻し竹
日曜定休、祝日不定休
● 冷 え 性 の 方 に は 特 に お す す め 3枚セットはメーカー終了(当店在庫も完売) TAKEFU100%の生地は、やわらかさに加え、気になるニオイも防いでくれます。 二種類のTAKEFUガーゼ生地を両面に使い分けた「4枚構造」の生地で、心配な汚れも落ちやすく、乾きもよく、衛生的です。 生理のある方だけでなく、男性女性、年齢を問わず皮膚のケアが必要なすべての方に。 おりものシート、下着汚れ防止ライナー、尿漏れケアパットとしてなど。 夏は蒸れを軽減してくれます。 下半身の冷えから身体を守り温めてくれます。 ● 2種類のガーゼを4枚重ねて作られています。より肌ざわりのやさしいベビーソフトと、サラリと吸収するガーゼ3枚が、デリケートな部分を優しく包み込みます。 ● 洗濯を繰り返している内に、新品の時よりも縮んで小さくなります。 ● 使いこむほどにTAKEFUならではのホワホワ生地(*^_^*)になっていきます。 ご使用に際しまして ●最初に ・生地にデンプン糊を使用しています。最初は糊を洗い落してからご使用ください。(1~2回の洗いでは糊が落ち切らないこともありますが、身体に害はありません。) ●お洗濯 ・竹ガーゼはとても繊細です。つけ置き洗い&手洗いをおすすめします。 ・使った後のナプキンを乾いた状態で放置すると、汚れが落ちにくくなります。なるべく早く水あるいは石けん水や重層を加えた水につけておき、その後、手でもみ洗いしてください。 ・外出先では、スプレーボトルに入れた水あるいは石けん水をシュッとかけてジッパー付きのビニール袋に 入れておくと、後のお手入れが簡単です。 氣’まぐれ本舗おすすめの【洗濯用洗剤】 がんこ本舗 【海へ…】 がんこ本舗 【森と…】 竹の洗剤 バンブークリア ●干し方 ・手で軽く引っ張って形を整えてから干していただくと、縮むのが抑えられます。 ホルダーが小さいと感じる方は、ボタンからボタンの方向に少し引っ張ると、乾いた後使いやすいです。乾きすぎてパリっとしたら、手でもむとやわらかくなります。 ・日陰の風通しの良い状態で自然に乾かすのが一番適しています。 ・ 長時間の直射日光はお避けください。 TAKEFUの特長って?! 吸水性 吸水性が綿の約2倍! 肌に負担をかけずに、さっと汗などの水分を吸収してくれます。 抗菌性 ニオイや雑菌の繁殖を抑える、竹の天然抗菌作用。 昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。 (財)日本食品分析センターの抗菌性テストデータによれば、竹の持つ抗菌力はMRSA(院内感染)の増殖までも抑制する優れた抗菌性を有することが証明されています。 この抗菌性を損なうことなく繊維としたところにTAKEFU最大の特長があります。 通常の抗菌繊維と違って、抗菌剤を添加していないので安心です。 ソフト性 レーヨン(=木や竹から作られた繊維)ならではの“てろ~ん”としたなめらかな肌触り。ゴワゴワしません。 抗帯電性 TAKEFUは、静電気をほとんど発生しないという特性を持っています(綿の約1/12)。そのため、肌への負担が少なく、お子さまやお肌の敏感な方にも安心してご利用いただけます。 ●TAKEFUは、(株)ナファ生活研究所の登録商標 TAKEFUが取得した2つの特許 ■2009年「竹から作る抗菌性を有するセルロース繊維の製造方法」 ■2011年「殺菌竹繊維ガーゼ」 TAKEFUの抗菌力は、綿の20万倍以上!・・・という驚異的な結果が!竹が持つ天然の抗菌力はスゴイ! TAKEFUは、天然の消臭効果も有しています。中でも、体臭の原因となるアンモニアガスの消臭力は抜群です。 情報・画像提供:(株)ナファ生活研究所
●最初に
税込880円(@800円+税)