ご使用方法・ご使用例 |
用 途 |
標準使用量 & ご使用方法 |
|
【洗濯】
黄ばみや黒ずみの漂白 |
水30リットルに対して15g(大さじ一杯半) |
洗濯用石けんと一緒に洗濯機に入れて洗います。
*水(30℃~50℃のお湯が効果的)に溶かしてからのご使用をおすすめします。 |
|
【シミ抜き】
●コーヒー、紅茶、果物、調味料などによるシミの漂白
●赤ちゃんの肌着、スタイ、布おむつの漂白、除菌、除臭 |
水2リットルに対して10g(大さじ一杯) |
2リットルの水(30℃~50℃のお湯が効果的)に対して10gを溶かし、衣類を15分~30分程度浸した後、水ですすぎます。 |
|
【台所】
下記の漂白、除菌、除臭
●ふきんやおしぼり
●冷蔵庫や食器棚
●哺乳瓶や食器、調理器具(まな板、ボウル、ざるなど)
●茶しぶの漂白
|
水2リットルに対して8g(大さじ一杯弱) |
2リットルの水(30℃~50℃のお湯が効果的)に対して8gを溶かし、衣類を15分~30分程度浸した後、水ですすぎます。
*浸せないものは、液に浸した布を絞って拭いた後、水拭きします。 |
|
【台所、洗面所、浴室】
●排水口の除菌、除臭 |
100g |
酸素系漂白剤100g程度を排水口に流します。コップ1~2杯の水(30℃~50℃のお湯が効果的)を注ぎ、しばらく置きます。成分がパイプに行き渡った後、多量の水またはお湯を一気に流します。 |
|
【計量の目安】 大さじ1杯=約15g、 小さじ1杯=約5g |