◇徳島阿南の竹炭・竹酢液
◇京都山城 吉川さんの燻し竹
日曜定休、祝日不定休
清々しさを ご体感ください ほどよいシャリ感 さ~らさらでベタつかない ◎ お出かけ時、車や自転車に乗る時、散歩、ガーデニング、洗濯物を干す時などなど、いろんな場面で<手や手首の紫外線対策に>お役立ていただけます。 ◎ 日傘をさす手に陽射しが当たる、、、というのにも最適! ◎ SASAWASHI(ささ和紙)ならではの、毛羽立ちのない生地。 吸水性・保湿性に優れ、蒸れやベタつきがありません。 ◎ くまざさの抗菌防臭効果で清潔。 洗濯を繰り返してもUVカット効果は持続します。 ◎ 断熱性にも優れ、“ 夏は涼しく、冬はあたたか ” ですので一年を通してお使いいただけます。 古くから日本人の生活に役立ってきた「和紙」。 植物繊維を原料とし、細かく砕いたものを水中で絡み合わせて薄く平らに漉(す)き、乾燥させて作られます。 薄くても粘りが強く、調湿・吸水・断熱・UVカットなどの機能性に富み、得も言われぬ美しさに満ちています。 「くまざさ(クマザサ[隈笹]」は、日本の高冷地に群生するイネ科植物。 強靭な生命力を持つ「くまざさ」には抗菌・防臭作用などがあり、 おにぎりやお寿司・飴などを包む天然素材として古来から日常生活に生かされてきました。 また、くまざさならではの有用成分を応用した医薬品(外用、内服)や化粧品なども広く知られています。 【 さ さ 和 紙 】 製品は、特にその抗菌作用に着目し、生活用品に “そのまま” 生かされた品たちです。 SASAWASHIの特長 吸水性に優れ、 汗をかいてもベタつきにくく、さらさらの感触を保ちます。 吸水性に優れ、 水分の後戻りがほとんどないため、タオルやマットにも最適の素材です。 薬剤を使うことなく紫外線を吸収して、肌や室内を日焼けから守ります。 洗濯を繰り返しても効果は持続します。 「くまざさ」が持つ天然の抗菌力で、雑菌の繁殖を抑え、気になるニオイも防ぎます。 繊維の間に含んだ空気の層が温度をキープ。夏は涼しく、冬は温かな繊維です。 ささ和紙製品は肌に触れるものが多いため、ご家庭で洗濯できるように素材が設計されています。*商品個々の洗濯表示をお確かめください 繊維の構造上ケバがないためホコリが発生しにくく、またチクチクしないので、小さなお子さまや敏感な方にも快適にお使いいただけたらと思います。
ロットにより色やサイズなどが多少異なります。 また、画像と実物では色合いに差があります。ご了承くださいませ。