 |
| ■コパイバ ナチュラル歯みがき |

| 歯みがき1回分の使用量はマッチ棒の先ぐらいで十分 |
| 力を入れずに、隅々までやさしく丁寧にブラッシングを♪ |
 |
| 「ほとんど泡立たないのに、磨いた後、今までになく口の中がさっぱりする!」というご意見を頂戴しております |
| ●あくまで個人の感想で、ご使用感には個人差がございます |
| Copaiba MARI-MARI とは |
| ● |
「コパイバ マリマリ(R:登録商標)」とは、アマゾンに暮らす先住民インディオたちによって一万年も前の太古から重宝され、代々守り受け継がれてきた樹木「コパイバ」の天然樹液。 |
| |
自然界に自生するコパイバ樹木から滴り落ちた100%天然樹液で、アマゾンの森や生態系を傷つけない伝統的な方法で採取されます。 |
| |
コパイバの樹は、南米北部ジャングルに自生するマメ科の樹木で、5弁または6弁の小さな花を咲かせ、成長すれば30~40mの高さに達します。 |
| |
「コパイバ」には、数多くの品種が存在します。 |
| ● |
その中で、「コパイバ マリマリ」種の樹液はサラサラと金色に光り輝き、40種類を超える植物由来成分を有する希少品として知られています。 |
 |
| ご使用方法 |
| ■ |
適量(歯みがき1回分は、マッチ棒の先ぐらいで十分です)を歯ブラシにとり、歯および歯茎をやさしく丁寧に、隅々までブラッシングしてください |
|
| ご注意 |
| ■ |
本商品の使用により発疹・発赤・かゆみなどのアレルギー症状があらわれた場合は、すぐに使用を中止して医師にご相談ください。 |
| フェアトレード |
| IBAMA(ブラジル環境・再生可能天然資源院)環境保護基準認証 |
|
|
 |
 |
 |
IKMT
豚毛歯ブラシ |
天然和種
ハッカ油
(うがいに) |
アマゾンバーム
(コパイバ配合) |
|